こないだのmodo大阪勉強会後の懇親会で、「ねじの溝を簡単に作れないか」との質問にhibiさんが「う~ん、そやなあ…」って暫く黙った後に「え~、こうやったらええんちゃう?」っておもむろにモデリングを始めたのですが、凄く面白かったのでご紹介しようかと。
まずこんなのを作ります。これ↓

次に上と下のポリゴンを削除します。↓

で、次に縦のエッジを一ヵ所選択してから分離?ですか?赤丸の部分をクリック!するとこの部分で形状が離れるのです。これ↓

次にその分離した部分を中心に左側(上面図で見て)のポリゴンを選択、そしてフォールオフのリニアをセットします。これ↓

次にこれをエッジ間の半分の位置に移動。とりゃ!↓

次に選択範囲を反転、さっきは上げたので今度は同じ分だけ下げます。とりゃ!↓

その後に頂点をマージします。こんな画面になります。↓

そしてエッジをダブルクリックするとちゃんとクルクル回りながら上から下まで…。
この後エッジべベル→ポリゴンループ選択→ポリゴンべベルなどお好みでいじりまわして下さいw↓

今日ルクソロジーのフォーラムでこんな感じのを紹介して下さっている記事も見つけましたが、そんなの見なくても一瞬「え~…。っと。あ!こうちゃう?」ってスグにこんな事、しかも飲んでる場で(懇親会です!)辿り着くなあと、ホントビックリしました(笑。hibiさん。やっぱり永遠の僕のアイドルです(笑。
今回のhibiさんとドクターこと柳村さんのデモは、modo特有&基本となる部分の解説でした。そんな基本操作を知識として吸収、またそれを自分で応用しながら、いつか最短で自分の思う物を作れるようになりたいと夢見ております。
これは面白いですねー。まさに、螺旋ライン。modoで螺旋ラインを作る方法を
返信削除勉強会で質問しようと思っていたのですが解決です。日比さんってこう言った物を
さらっとやってしまうんですねー。そこに行くまでには相当な努力をされたのでしょうけど、凄いっ。早速、やってみまーす。
3DZさん。おはようございます。
返信削除でしょ?「あ!わかった!」って言ってすぐモデリングされて
ましたからねえ(笑。こういったのがmodoらしいモデリングなのでしょうか?
ともかく簡単に出来ますものね、これ。
ホントに見習いたいものです。
コメントありがとうございました。これからも宜しくお願いします。では。
こちらでははじめましてー。
返信削除なるほど、これが例のフォールオフ使用ネジですね。
当然ながらまったく思いつかないです(笑
ネジの作成は立方体の1面消去してずらして
ブリッジでつなげて〜みたいな感じで作ってたので
勉強になります。
しかもフォールオフは曲面にしたいときしか
使ってない自分 ><
RYU_graphicさん。コメント頂き光栄ですw。
返信削除これ見て僕は凄い機能を死ぬ程無駄にしてるんやろなあ、思いましたねえ(笑。一つ一つがいつか繋がるのでは?と信じてやってはおります…。
ってコメントしている僕は何をした訳でもないので「きみ、誰?」みたいな(笑。
それでは今後とも宜しくお願い致しますw