LC_1をモデリングしてみました。この間から仕事でパイプっぽいモノを連結しまっくっており、hibiさんにも質問させて頂いたりしていましたので、円柱連結しまくりのこの椅子を作ってみたのですが…。これ↓
何故か結構時間が掛かりました。何故やろう…。最近作った中でも難しかったです。と思い考えていると「作りたい」じゃなく「パイプ連結」っていう前提で始めたからでしょうね。多分。
modoとバガボンドとMr.Childrenにどっぷり。 仕事ではエキシビションブースのパースを、 趣味で椅子とかインテリアパースなんかをちょくちょく… modo使いを目指し奮闘中です。
モデリング対象の数ミリのフォルムを意識するとだ〜〜んと良くなると思いますよ。
返信削除トレースして作成してるなら尚更。
多分太いかなと思います。
昔家具屋で先輩に木材に描いた鉛筆の線をどこでお前はカットするのかと言われました。
スミ内か?スミ外か?
鉛筆の線コンマ数ミリでも仕上がりがリアルに違ねと実際に見せてもらいましたYO!
そこにこだわるとフォルムに対してもっとオモロくアプローチ出来るかもですね。
ほんと、画作りはびみょ〜〜なポイントで変わりますよ!
miya_ryuさん。コメントありがとうございます。
返信削除ご指摘の通りだと思います。それ以外にも「あ、違う」って後から気づいた事もあったりして。
次回からはその辺も含め意識してやってまいります。
今後ともアドバイス宜しくお願いしますねw
では。